真あじ(マアジ)
干物の定番。夏に脂がのって特に美味しくなります。一般的に 「アジ」といえばこの「マアジ」のこと。「マアジ」には浅瀬にいてあまり移動しない「黄アジ」と外海を回遊する「黒アジ」がいて「黄アジ」はいわゆる「瀬付きアジ」と呼ばれ特に全国的に有名な「関アジ」のように各地でブランド化が進んでいます。
福岡の市場でも、福岡鐘崎の「玄ちゃんアジ」、同じく福岡志賀島の「金印アジ」、大分佐賀関の「関アジ」、島根浜田の「どんちっちアジ」等様々なブランドアジを見かけます。刺身、塩焼き、南蛮漬け等「アジ」には多彩な調理法がありますが、弊社おすすめは もちろん「アジ」の旨味がさらに凝縮される「ひもの」です。
主な調理法:お刺身、なめろう、フライ、南蛮漬け、煮付け